Sul Sul!
(2025/09/05 追記あり)
今回はTipsです。
実はかなり以前にも掲載した内容なのですが、
その記事へのアクセス数が、
未だに増え続けているので、
"一度きちんとまとめよう"と思いながらも、
今日まで来てしまいました。
説明文が苦手でさ・・・
されど覚書のためにも、
独立した記事にしたく、
意を決して画像新たに再編集。
説明文頑張るじょ!
💛
さて。
バニラフォルダの作るのは、
なんのため?
簡単に言うとゲームフォルダの"お掃除"。
シムの動きの改善にもつながるし、
(プレイヤーの場合は嘘みたいに軽くなる)
キャッシュクリアよりもいい感じなので、
うちの場合の実行頻度は、
2,3か月に一回くらい。
そして建築作業が続いた後は、
必ず実行しています。
さらにはチョイチョイ目にしていた、
『ゲームの再インストールに、
数時間もかかった!』
みたいな話も気になっていたので、
どなたかのお役に立てば嬉しいです。
💛
この方法はEAバグフォーラムで、
Crinrictさん、及び、
Bluebellさんが頻繁に掲載している、
PC/Mac向けの方法です。
そしてプレイヤーの環境はMac OS。
ですのでMacでのシステム名称でしか、
記述をする事が出来ません。
Winに関しては知識が壊滅状態なので(笑)、
どれが何に該当するのかも知らない。
という事を前提に、
※この記事を書いた当時は、
Macbook Pro 15 inch / Intel Macでしたが、
M3(Mac OS sequoia)でも方法は同じです。
💛
以下、
こんな方法だよって事で、
稚拙な説明文を始めます。
まず最初に、
今現在のThe Sims4フォルダの保護(バックアップ)。
書類 > Electric Arts > The Sims 4
書類の中には、
このようなフォルダーがあるはず。
この『The Sims 4』フォルダを、
一旦任意の場所に逃すか、
フォルダ名"The Sims 4"を、
"Old The Sims 4"などにリネームする。
(自分的には前者の方が、
混同しないかな)
フレディシムが言うように、
間違っても削除したらダメなやつ。
取扱注意!
そのままゲームを終了でOK。
終了して再びの
書類 > Electric Arts > The Sims 4
ゲームを立ち上げたので、
新しい『The Sims 4』フォルダが構築されている。
💛
追記: 2025/09/05
----ここから----
この記事は、
Game Mods未使用のプレイヤーが、
The Sims 4フォルダのお掃除目的で書いたが、
それと同時に、
ゲームをバニラに戻す方法でもあります。
Game Modsを使用している場合は、
既存のフォルダからは何も戻さずに、
この記事の下記の行程の前に、
一旦終了後ゲームを起動し、
EAのプリメイドシムズ等で、
バニラプレイ確認をする。
ゲームがロードするか?
抱えている問題を再現しているか?
などなど。
なんせ問題が出ている時は、
一気に戻さない方がいいと思います。
例えば...
構築したバニラフォルダに、
既存のSave Dateを戻し、
それでも不具合が発生したら、
上記の"Modによるセーブデータの構造変更"を、
疑ってみる必要があるかな、
と思います。
それと、
Mod問題を素早く見極めるために、
面倒かもしれませんが、
この時構築したバニラファイルを、
丸ごと保存しておけば、
アプデ時以外で何か問題が発生した場合でも、
直ぐに確認するのに便利だと思います。
Game Modsで遊ぶ用と、そうではない用で、
"The Sims 4"フォルダを複数構築しておくのも、
一つの方法やもしれません。
(フォルダ入れ替えの際、
上書きコピーに注意!)
----ここまで----
💛
その新しいフォルダーに、
任意の場所にバックアップしておいた、
The Sims 4フォルダーの中から、
必要なものをコピペして書き換えていく。
緑ポッチがついてるフォルダー。
- Custom Music -
読んでの如く音楽フォルダー
- Mods -
Mods/CCが入っているフォルダー
- Options.ini -
自律や天候のon/offなど、
自分が設定したものが全て記録されている。
- Saves -
今までのゲームセーブ
- Tray -
これも重要!
- スクリーンショット -
(スクショがまだ残っている場合)
- 録画したビデオ -
(撮影したビデオが残っている場合も然り)
その他の補足として、
うちの場合はGame Mods未使用で、
顔周りのCAS CCのみ使用のため、
上記フォルダーのコピペでOK。
つまりゲームMods未経験が故に、
知識がないのが前提の話で、
何らかのゲームファイル(text ファイル等)を、
いっさい書き換えていないので、
その辺りに関しては、
全く分かりません。
💛
さて。
こちらがフォルダー&ファイルコピペ作業終了後の、
ゲーム起動画面。
そして今まで購入したパックが反映され、
こんな感じになると思います。
NEWマークのお星様がキラキラ状態。
💛
さてさて。
最初の手順で逃しておいた旧フォルダは、
心配ならば削除せずに、
保存しておく事をお勧めします。
(プレイヤーの場合は、
これを実行する度に外付けに保存している)
💛
そして比較してみる。
左がBefore、右がAfter
3,920項目 / 5.44GB → 3890項目 / 5.41GB
今回の場合は前回実行時から、
殆ど日数が空いていないので僅かだが、
ひどい時は2GB近くも、
掃除されることがありました(驚!)。
ゴミだまりなシムズフォルダだったな・・・(笑)
💛
それに付け加えて。
シム達の快適な動きを維持するためには、
所持品を増やさない事、
持たせっぱなしにしない事がとても大切。
採取した作物やお花は、
冷蔵庫やフラワーアレンジメントテーブルへ収納。
集めたコレクションは、
更地を店舗として買って、
そこに並べておいて眺めに行ったり。
すぐに使わないもの、
ただ取っておきたい物は、
部屋を作ってギャラリーに保存したり。
💛
と言う感じで、
サクッと再インストールが完了です。
こまめなキャッシュクリアもありだけど、
プレイヤーの場合は上記のようにしちゃってます。
実行は自己責任で!
💛
それではみなさま
Happy Simming!